令和7年7月20日執行「第27回参議院議員通常選挙」のお知らせ
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
投票日当日、投票所に人が集中することを避けるため、期日前投票の積極的な利用をお願いします。
※「投票所入場券」が届いている場合は、入場券の裏面にある宣誓書(兼請求書)欄に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所にお持ちください。
※「投票所入場券」が届かない場合や紛失した場合でも、那須町の選挙人名簿に登録されていれば、本人確認のうえ投票できますので、期日前投票所でお申し出ください。
※期日前投票所は午前中が比較的混雑する傾向があります。
※詳しくはこちらをご覧ください
(郵送で申請する場合の手続きはこちら)
(マイナンバーカードを利用して、パソコンやスマートフォンからオンライン申請する場合はこちら)
身体に重度の障がい等があり投票所へ行くことが困難な方が、選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」を添えて申請すると、郵便等のやりとりにより自宅などで投票することができます。
- 投票状況速報・開票状況速報・投開票結果について
- 期日前投票状況
- 投票日時・場所
- 投票の種類
- 那須町で投票できる人
- 転入・転出した方
- 投票所入場券(はがき)
- 期日前投票
- 不在者投票
- 候補者・名簿届出政党等情報
- 選挙公報
- 開 票
投票状況速報・開票状況速報・投開票結果について
投開票日当日になりましたら順次公開いたします。期日前投票状況
月 日 |
男 |
女 |
計 |
累計 |
7月4日(金曜日) | 96 | 72 | 168 | 168 |
7月5日(土曜日) | 97 | 89 | 186 | 354 |
7月6日(日曜日) | 112 | 103 | 215 | 569 |
7月7日(月曜日) | 203 | 158 | 361 | 930 |
7月8日(火曜日) | 173 | 150 | 323 | 1,253 |
7月9日(水曜日) | 160 | 160 | 320 | 1,573 |
7月10日(木曜日) | 149 | 160 | 309 | 1,882 |
7月11日(金曜日) | 201 | 201 | 402 | 2,284 |
7月12日(土曜日) | 181 | 178 | 359 | 2,643 |
7月13日(日曜日) | 197 | 199 | 396 | 3,039 |
7月14日(月曜日) | 234 | 248 | 482 | 3,521 |
7月15日(火曜日) | 241 | 236 | 477 | 3,998 |
7月16日(水曜日) | 251 | 294 | 545 | 4,543 |
7月17日(木曜日) | 294 | 350 | 644 | 5,187 |
7月18日(金曜日) | 385 | 445 | 830 | 6,017 |
7月19日(土曜日) | 350 | 395 | 755 | 6,772 |
合 計 | 3,334 | 3,438 | 6,772 |
※不在者投票を除く。
選挙公報
選挙公報は下記のリンクからご覧ください(栃木県ホームページ)
・栃木県選挙区議員選挙
・比例代表選出議員選挙
選挙公報の点字版については、役場1階ロビー(期日前投票所受付付近)、音声版(CD-R)については、那須町立図書館に備え置きますので、利用を希望される方は、職員にお声かけください。
投票日時・場所
投票日時 | 場所 |
---|---|
投票日:令和7年7月20日(日曜日) 時間:午前7時~午後6時 ※投票時間を「午後6時」に繰り上げていますのでご注意ください。 |
17投票所 ※当日投票所一覧(当日の投票所の所在地を確認できます) ※公示日(7月3日)以降に郵送を予定している「投票所入場券」に、投票日当日の投票所が記載されています。 |
票区の統合に伴う移動支援の実施について
投票日当日、成沢地区、寄居地区と投票所間に送迎バスを運行します。成沢地区(pdf 1.13 MB)
寄居地区(pdf 1.44 MB)
投票の種類
(1)参議院栃木県選出議員選挙
(2)参議院比例代表選出議員選挙
那須町で投票できる人
- 平成19年7月21日以前に生まれた方
- 令和7年4月2日以前に那須町に転入し、引き続き3カ月以上那須町に住民登録している方
転入・転出した方
町外から那須町へ転入してきた方
令和7年4月3日以降に他の市区町村から那須町に転入届を出された方は、那須町で投票ができません。
前住所地で登録されている場合は、前住所地で投票ができますので、前住所地の市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。
町外へ転出した方
令和7年4月3日以降に那須町から新しい住所となる市区町村に転入届を出した方は、転出先の選挙人名簿には登録されておらず、今回の選挙では那須町での投票となり、次の方法で投票することができます。
(1)投票日(7月20日)当日に、那須町の投票所で投票する(投票所は入場券に記載されています)
(2)7月4日から7月19日までに、那須町の期日前投票所で投票する
(3)転出先の選挙管理委員会で不在者投票をする
投票所入場券(はがき)
- 投票所入場券は、公示日(7月3日)以降に郵送を予定しています。投票の際は、ご自分の入場券を確認の上、お持ちください。
- 裏面が宣誓書になっています。あらかじめ記入してお持ちいただくと、受付が早く済みますので、どうぞご活用ください。
- 投票所入場券が届かない場合や紛失した場合でも投票できますので、投票所・期日前投票所の係員にお申し出ください。
期日前投票
投票日当日に仕事や旅行などで投票できない方は期日前投票ができます。
投票できる場所・期間は下表のとおりです。投票できる時間が異なるのでお気をつけください。投票日当日、投票所に人が集中することを避けるため、期日前投票の積極的な利用をお願いします。
※「投票所入場券」が届いている場合は、入場券の裏面にある宣誓書(兼請求書)欄に必要事項をご記入のうえ、期日前投票所にお持ちください。
※「投票所入場券」が届かない場合や紛失した場合でも、那須町の選挙人名簿に登録されていれば、本人確認のうえ投票できますので、期日前投票所でお申し出ください。
期間 | 期日前投票所 |
---|---|
期間:7月4日(木曜日)~7月19日(土曜日) 開設時間:午前8時30分~午後8時 |
那須町役場(那須町大字寺子丙3-13) |
期間:7月4日(木曜日)~7月19日(土曜日) 開設時間:午前9時~午後6時 |
道の駅那須高原友愛の森 旧ふるさと物産センター(那須町大字高久乙593-8) |
※詳しくはこちらをご覧ください
不在者投票
滞在地での不在者投票
仕事や旅行などで那須町外に滞在される方は、那須町選挙管理委員会にあらかじめ投票用紙を請求いただくと、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。投票用紙の郵送等に日数がかかりますので、お早めの請求をお願いいたします。なお、不在者投票のできる場所・時間は滞在先の選挙管理委員会にお問い合わせ下さい。(郵送で申請する場合の手続きはこちら)
(マイナンバーカードを利用して、パソコンやスマートフォンからオンライン申請する場合はこちら)
郵便等による不在者投票について
(詳細ページへリンク)身体に重度の障がい等があり投票所へ行くことが困難な方が、選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」を添えて申請すると、郵便等のやりとりにより自宅などで投票することができます。
候補者・名簿届出政党等情報
栃木県選出議員選挙
候補者の氏名及び党派別一覧(栃木県選挙管理委員会ホームページ)比例代表選出議員選挙
名簿届出政党等の名称及び名簿登載者の氏名一覧(栃木県選挙管理委員会ホームページ)開 票
開票日時
令和7年7月20日(日曜日)午後8時から開票場所
那須町立黒田原小学校体育館
掲載日 令和7年7月20日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
選挙管理委員会事務局 選挙係
住所:
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
電話:
0287-72-6927